
病院や整体に通っても、アキレス腱炎が良くならなかった方へ
あなたは、このようなお悩みありませんか?
足が痛くて歩くのもツライ
安静にしていても少しも良くならない
走りたいのに足が痛くて走れない
再発を繰り返しているので、治らないのではないかと不安
病院や整体に通ったけど治らない
アキレス腱炎(周囲炎)は、マラソンやサッカーといった、良く走るスポーツの選手に多くみられます。
アキレス腱自体に炎症が起きたものを『アキレス腱炎』、腱を覆っている膜などに炎症が起きたものを『アキレス腱周囲炎』といいます。
アキレス腱炎が発症してしまうと、走ることはもちろん、歩くだけでも痛くなり日常生活に支障をきたしてしまう方が少なくありません。
アキレス腱炎になってしまう方は、普段から走るのが好きな方が多く、
「痛みのために走れず、練習できないのがつらい」
「大会に出ていても足の痛みが気になって思うように走れない。足を気にせず全力で走りたい」
などの強い思いを持っている方が多くいます。
一般的にアキレス腱炎は治りにくい症状の一つで、様々な治療を試しながらもなかなか良くならず、痛みをごまかしながら付き合っているという方が多くいます。
病院に行ってステロイド注射を受けたけれど、良くならず、整骨院に通って電気やマッサージを受けても良くならない。
治療以外でも、シップやテーピングを貼ったり、ストレッチや足のマッサージをしたり、足に問題があるのかとインソールを敷いてみたり、いろいろな対策をしてもあまり良くなりません。
また、安静にしていて痛みが楽になったと思っても、練習を再開するとすぐに痛みが戻ってきてしまうケースや、アキレス腱炎が癖になってしまって、負担をかけるとすぐに再発してしまうというケースが多くみられます。
このようなアキレス腱炎に悩まれている方が多いため、当院に来院される患者さんでも、
「もう一生治らないのではないか・・・」
「いつになったらまともに動けるようになるんだろう・・・」
といった不安を抱えて来院されるケースがよくみられます。
でも、安心してください。
当院では、このようなアキレス腱炎に関しても、通院された方が改善していくケースは、珍しいことではありません。
それは当院が、痛みの原因をしっかりと把握し、その根本的な原因を解消することができるからです。
痛みの根本原因を治療するので再発しにくいです

アキレス腱の痛みに悩んでいました。
本当に完治するか心配だったけど、数ヶ所治療に通っても治らなかったものを引き受けてもらえるとのことだったので、来院を決めました。
回数を重ねるごとに痛みが減り、姿勢もよくなりました。
すぐに治らなくても、続けて通うことでよくなっていくと思います。
大阪府 富田林市在住 T.Kさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
痛みの根本原因を治療するので再発しにくいです

ジョギングによるアキレス腱の痛みに悩まされていました。
ホームページやブログを拝見し、何回か通院する必要がありそうだったので、続けられるかどうか考えましたが、他の患者さんの評判などで、良さそうだと思い通院を決めました。
治療を受けてみると、ソフトタッチで体の歪みが瞬時にして治ってしまい驚きました。
アドバイスもその人の体に合った的確なものです。
アキレス腱の痛みのみならず、調子の良くなかった腰、首、ひざの調整もしていただきました。
治療期間が終わる頃には、猫背が治って姿勢もきれいになりました。
痛みの根本原因を治療するので再発しにくいです。
ランナーの人にもおすすめです。
大阪市 東住吉区 M.Yさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
アキレス腱炎を引き起こす根本的な原因とは?
一般的にアキレス腱炎は、オーバーユースや筋肉の柔軟性の不足が原因だとされています。
そのためアキレス腱炎でお悩みの方の多くは、ふくらはぎのストレッチやマッサージを熱心にされています。
程度が非常に軽い方では、それでも改善するケースがありますが、慢性的になってしまっている方や、再発してしまう方では、いくらふくらはぎの筋肉の緊張だけを取ろうとしても、あまり効果がありません。
それは次の根本原因を解決できていないためです。
1.骨盤のバランスの崩れ
アキレス腱炎の大きな原因の一つが、骨盤のバランスの崩れです。
骨盤のバランスが崩れると、姿勢が悪くなり、重心が前に倒れたり、左右に偏ってしまいます。
症状の軽度の方の場合は、前方か左右どちらかだけの偏りがみられることが多く、慢性化している方では、前後左右に崩れてしまっているケースがみられる傾向があります。
重心が偏ることによって片方の足に体重がかかり、また体を支えるために負担が増えることで、アキレス腱炎を引き起こします。
また、アキレス腱炎でお悩みの方が再発を繰り返したり、足底腱膜炎を抱えてしまいやすい原因も、この骨盤のバランスの崩れによる、重心の偏りが大きく影響しています。 骨盤のバランスを崩す原因には、主に次のものがあります。
- ・足を組む、鞄を同じ側で提げるなど、左右不均等な体の使い方をしている
- ・過去に足首の捻挫をしている
- ・痛みを抱えたまま、無理をして走ったことがある
2.足のアーチの崩れ
足の土踏まずの部分には、アーチと呼ばれるカーブがあり、足の着地の際に衝撃を吸収しています。
ところが、骨盤のバランスが崩れた状態で走る、過去に捻挫の経験がある、痛みをかばって変な走り方をしてしまうなどの理由があると、アーチが崩れてしまいます。
アーチが崩れてしまうと、衝撃を適切に吸収できなくなるため、アキレス腱に負担がかかり、痛みを引き起こします。
3.下腿部の緊張
骨盤のバランスの崩れや、アーチの崩れによって下腿部への負担が大きく増します。
その状態で走ると、繰り返しの大きな負担がかかり続けることで、筋肉が緊張して柔軟性を失い、アキレス腱に負担がかかります。
アキレス腱が直接繋がっているのは下腿三頭筋と呼ばれる筋肉ですが、実際にはそれら以外にも多くの筋肉が複雑に関係しています。
アキレス腱炎(周囲炎)はこれら3つの原因によって引き起こされます。
当院でアキレス腱炎(周囲炎)が改善される3つの理由
1.根本原因を解決できるから
多くの病院や整体では、アキレス腱やふくらはぎにばかり治療を行います。
その時は楽になっても、時間が経つとすぐに戻ってしまうとお悩みの方が少なくありません。
当院はアキレス腱炎を引き起こす根本原因である、骨盤のバランスの崩れ、足のアーチの問題、下腿部の緊張の3つのポイントを的確に治療します。
そのため、病院や整体に行って良くならなかった方ほど、治療を受けて喜ばれています。
また、実際に競技の動きを試してもらい、それでも痛みが出ない不安を感じない状態まで、しっかりと整えます。
2.しっかり問診や検査を行い、一般的な病院や整体では特定されない原因を見つけられるから
一般的な病院や治療院では、アキレス腱炎の局所のレントゲンを撮ったり、緊張している筋肉はどこかといった検査を行います。
急性の場合や、程度の軽い方の場合では、これらの治療でも十分に効果があります。
しかし、アキレス腱炎の長引く痛みや再発癖に悩まされている方は、局所の治療だけで良くなることはありません。
骨盤をはじめとした骨格のバランスの問題や、姿勢の問題、足のアーチの問題といった、アキレス腱炎を引き起こす根本原因を解消することが不可欠です。
当院では、初回の問診や検査を行い、患者さんの状態をしっかりと把握した上で治療を行います。
問診や検査を通じて、あなたの体に起きている問題を的確に特定することで、改善へと導きます。
3.日常生活や動作の指導を行い、再発を防げるから
当院では、痛みが取れた状態がゴールだとは考えていません。
安心してスポーツを楽しめ、再発しないことを目的に治療を行っています。
アキレス腱炎になる方は、普段からよく走り、練習を熱心にしています。
実力があり、トップレベルで活躍する選手ほど、体は酷使されていきます。
しかし、その方に合ったケア方法が実践されていることは少なく、多くの場合はその方に合わないケアをしています。
そのため、世間で言われている一般的なケア方法ではなく、自分の体に合ったケア方法を知っているかどうかは、選手生命やその後の活躍に大きく関わります。
当院では、その方の体の状態や日常生活動作に合わせたケア方法をお伝えします。
アキレス腱炎に対する当院での治療法
当院では、初回にしっかりと問診や検査を行い、全身の姿勢を確認するための写真撮影も行うことで、体の問題点を把握します。
その上でアキレス腱炎を引き起こしている根本原因である、骨格のゆがみや姿勢の問題、足のアーチの問題などをソフトな治療で改善していきます。
それに加え、その方の運動量や強度をお聞きし、再発させないためのケアや動作の指導を行い、根本的な原因からの改善を図ります。
このような方のお役には立てません
当院では、
「病院や整体に行っても良くならない」という方や、
「一時的ではなく、再発まで防ぎたい」と本気で良くしたいとお考えの方に
通院していただきたいと考えています。
そのため、
- ・マッサージやリラクゼーションを目的とした方
- ・1回で全てを治してほしいという方
- ・こちらがお伝えした内容を、全く実践されない方
このような方のお役には立てませんので、ご了承ください。
整体施術料金について
・初回の料金 9,000円(税込)
治療費6,000円+初検料3,000円
初めて来院される方には、しっかりとした問診や検査を行うことで、症状を引き起こしている根本原因を見つけ、分かりやすく説明をするために、別途初検料3,000円をいただいています。
・二回目以降の料金 6,000円(税込)
二回目以降は一律6,000円になっています。
お詫び:新規の方は1日限定2名様までです
新規の方は、通常の治療に加え、問診や検査、症状の根本原因についての説明をしっかりと行うため、2回目以降より時間を要します。
そのため、既存患者さんの予約枠確保のため、1日に多くの新規の方を受け入れることができません。
当院では、新規の方の人数を1日限定2名様までとさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
よくある質問
治療は何分ぐらいですか?
当院はリラクゼーション目的ではなく、治療を目的としているため、何分といった時間設定はしていません。
初回は、問診や検査、症状を引き起こしている根本原因の説明をするため、目安として45分程度になります。
2回目以降は、15分以内が目安となっています。
根本原因に対しての短時間治療なので、体にかかる負担を最小限にしつつ、効果を最大限に引き上げることができます。
お忙しい方や、遠方からご来院の方も、通院可能になっています。
どれぐらいの期間、通えばいいんですか?
症状の程度や、悩まされてきた期間によって、人それぞれ異なります。
初診時に、問診や検査をしっかり行い、あなたの症状を引き起こしている根本原因や、その問題を解決するために要する期間をお伝えします。
追伸:アキレス腱炎を良くして、全力で走れるようになってください
アキレス腱炎の症状がきつい方は、スポーツをすることはもちろん、歩くことにまで支障をきたしてしまいます。
マッサージを受けたり、ストレッチやアイシングを熱心にしても、根本的な原因を解消しないと良くなることが少ないので、痛みと付き合いながらスポーツをしている方が大半です。
これまでに病院や整骨院などに通っても良くならないため、本当に治るのだろうかと、さまざまな治療に不信感を抱いている人も少なくありません。
当院は、そんな方にこそ治療を受けていただきたいのです。
アキレス腱炎は、引き起こしている根本的な原因があり、それに適切な治療を施せば、良くなるケースは多くあります。
当院に来院された患者さんでも、
「アキレス腱を気にせずに全力で走れる」
「あれだけ消えなかった痛みがなくなった」
「もっと早く来ておけばよかった」
と多くの方に喜んでいただいています。
あなたが本当にお困りなら、ぜひ今すぐにご連絡ください。
あなたのご来院、お待ちしています。

創輝(そうき)鍼灸整骨院
〒558-0003
大阪府
大阪市住吉区
長居3-2-3-1F
受付時間:午前 9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)
> 詳しい道順はコチラ